日々のこと

今年もお世話になりました

本日で2023年が終わります。8月から始めたこのブログも、毎日更新を目標にしてきましたが、11月の簿記試験をきっかけに、どんどん更新できなくなってしまい、今に至ってしまいました。しかしながら、だらだらと私なんかの生活を綴っていても、誰かのた...
おススメ

【2023年12月27日発売】GLOW2月号 TOFF&LOADSTONE[トフ&ロードストーン]薄財布+スマホケースドッキングポシェット 開封レビュー

付録雑誌大好きな私が今回目をつけたのがこちらの商品!公になっている用途はこちら(GLOWさんより引用です)以下は超個人的感想です。小銭入れが思っていた以上薄めの長財布を探していたものの、小銭入れが使いにくい、なんてことがよくありました。こち...
お金のこと

簿記に一日フルコミット!

急遽休みにして、問題集をもう一回基礎から解くことにしました!約10時間以上勉強しまくった結果2週間かけてやってきた問題集半分をクリアしました!そしてこれからが、山場である精算表や試算表の作成にとりかかるわけですから、こうやすやすと行くとは思...
お金のこと

簿記・模擬試験1回目終了!

ようやく簿記の問題集が一回終わり、今の自分の実力を測るために、模擬試験をするところまでいきました!後半の方がテキスト後半の方がさっぱりでしたが、問題集が終わって浮かれて臨んだ結果・・・・26点!!!70点を取らないと合格ラインに到達しないと...
おススメ

フランチシェク・ヴラーチル監督『マルケータ・ラザロヴァー』感想

公式✕より引用映像不可能と言われた同名小説を、チェコ・ヌーヴェルヴァーグの巨匠 フランチシェク・ヴラーチルが映画化。チェコ映画史上最高傑作と言われた作品が55年の時を経て日本初劇場公開舞台は13世紀半ば、動乱のボヘミア王国。修道女となること...
日々のこと

奥が深いな「人形焼」in浅草

久しぶりに浅草へ。仲見世通りから良い匂いにつれられて、人形焼を二袋も買ってしまいました,どうやらこしあんと、つぶあんの2種類らしい。私はどちらかというと、こしあん派ではありますが、両方購入しました。(アイキャッチ画像参照)これまた久しぶりの...
日々のこと

今日は文化の日!でも、そもそも「文化の日」って何?

文化の日!ということで国民の祝日になり、世間では三連休初日ということで街は浮かれておりますが、そもそも「文化の日」って何でしょう?単純に「祝日」というくくりではなく色んな意味が込められているのを皆様は知っているでしょうか?そこで簡単に説明し...
お金のこと

OH MY簿記!

来る11月19日に行われる簿記3級統一試験に向けて絶賛勉強中です!問題集を今日も朝から4時間解き、動画をみながらの繰り返しで、試算表や、精算表を解くと本当に色んな苦手分野が見えてきて、頭が爆発しそうになっております。そもそも日常会話で出ない...
おススメ

ハロウィンに観たい明るい映画3選

明日は待ちに待ったハロウィンです。ということで、ハロウィンを更に堪能したい人におススメの映画を3つ紹介していきます。やっぱり王道『えんとつ町のプペル』最近紹介したということもあって個人的にはめちゃくちゃタイムリーにおススメです。家族でも一人...
日々のこと

貧乏人マインド特徴3選。全て当てはまったら赤信号

お金がないないと言っている、お金に不自由している人には特徴があるので、自戒の意味も込めて3つ紹介していきます。全て当てはまる人は要注意です。物事の優先順位がつけられない忙しさにかまけて、「今」「何を」しなくてはいけないのかが、きちんと把握で...