文化の日!ということで国民の祝日になり、世間では三連休初日ということで街は浮かれておりますが、そもそも「文化の日」って何でしょう?
単純に「祝日」というくくりではなく色んな意味が込められているのを皆様は知っているでしょうか?
そこで簡単に説明します。
- 日本国憲法が公布された日(ちなみに施行された日を「憲法記念日」としたのが5月3日)
- 「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨。
- 明治天皇のお誕生日
「公布」と「施行」でわざわざ祝日を別々に作るのはどうなのかなと思いますけど、それくらい、当時の日本国民にとっては重大な意味があったことが伺えますね。
それは世界平和を決めた日。戦争放棄を宣言した日。
そこが文化と結びつくというのが何とも日本らしくもありますね。
ということで、世界平和を感じながら、文化的なことを皆様は何かされましたか?
私は間接的にお医者様に触れてきました。
様々な角度から、医療に関することを勉強されてる姿を見ていて、日本の医療の更なる発展が感じられました。
それだけで「文化の日」を改めて感じることができました。
「文化的」なことに関しては今日は触れておりませんが、先日映画を3本映画館で観たのでその感想もまた書いていきたいと思います。
兎にも角にも、祝日には大きな意味がある。公的に休みになるには、休むべく理由があるということですね。
休みだから各々が自由に過ごすことは素晴らしいことですが、少しでも「意味」を感じられたら尚、良い休みになりそうですね。
11月は勤労感謝の日もあるので意識してみてはどうでしょう。
コメント